主な公益事業森の文庫

森の文庫

 この活動は、県内の小学校に図書等を贈ることにより、本に親しみ、読書を通じて森林の働きや水の大切さなどを学ぶ機会を提供し、自然を守り、郷土を愛する豊かな心を持った若い世代の育成を図る一助として実施しています。

寄贈品(令和4年度)

  1. 山に木を植えました
  2. 森を育てる生きものたち 雑木林の絵本
  3. 土をつくる生きものたち
  4. 生きものをつかまえたらどうする?
  5. 日本の森林と林業
  6. 山のサバイバル
  7. 地震のサバイバル
  8. ゴミの島のサバイバル
  9. ごみはどこへ行くのか?
  10. みんなの防災えほん
  11. 人類の物語 Unstoppable Us
  12. ドラえもん 生物がよくわかる
  13. ドラえもん 地球の不思議
  14. ドラえもん 天気と気象の不思議
  15. ドラえもん 動植物の不思議
  16. コナン 七変化する水の不思議
  17. コナン 防災の不思議
  18. クレヨンしんちゃん 47都道府県なるほど地図帳
  19. クレヨンしんちゃん 科学のふしぎ
  20. クレヨンしんちゃん 地震だ!その時オラがひとりだったら
  21. 図書カード
  22. 贈呈書

森の文庫の贈呈校の様子

 図書館へ入ると、すぐ横に「森の文庫」があります。
 そして、「森の文庫」木製プレートを首から下げた、竜が出迎えてくれます。
 この竜は、子どもたちが大好きなお話『エルマーのぼうけん』に登場する竜で、ボードから作成しました。
 「森の文庫」の本が迷子にならないように、「森の文庫シール」も作成し、請求ラベルの上に貼りました。

ありがとうございました。

このページの先頭へ